癖のあるある集(症状): 【悩み】肩こり

▶【肩こりの原因】「肩こり」「首の痛み」は、日常よくある訴えですが、その種類や原因は様々です。
筋肉疲労によるこわばりの他、頚椎の病気が原因のものもあります。ひどい場合には手足の感覚や運動にも麻痺やしびれを起こすことがあるのであなどれません。
頚椎症・頚椎ヘルニア
中高年の首の痛みの原因として多いのが、頚椎症や頚椎ヘルニアなど、首の骨の変形や椎間板の変性により起こる病気です。
長時間のデスクワークの方にも増えてきています。
神経に障害が出ると手足にも症状が現れるので注意が必要です。
特徴的な症状で多いのが、上を向くときに首や腕が痛む。手や指がしびれる、動かしづらいなど。
症状が軽いうちに治療をはじめるのが大切です。

頸肩腕症候群
いわゆる「肩こり」がこれになります。首から肩、腕にかけて痛みや凝りが起こる病気の総称です。
長時間同じ姿勢で作業をしていたり、猫背で首を前に突き出している方に多いです。
主な原因は首や肩、背中の筋肉の疲労です。肩の周辺には僧帽筋や肩甲挙筋、棘下筋など多くのの筋肉がありますが、これらの筋肉が疲労して固く緊張し、血行不良になると「乳酸」などの疲労物質が筋肉中に蓄積してきます。その結果、こりや痛みが起こります。
体を温めたり、生活習慣の見直しが重要になります。

頚椎捻挫・ムチ打ち症・外傷
頚椎捻挫などの外傷は、交通事故やスポーツなどで首の骨に衝撃を受けた時に起こります。
しびれや麻痺などの神経・脊髄症状に注意しながら治療を受けることが大切です。
特徴的な症状は、追突事故のあと、外傷はないのに首が痛くなる。
ムチ打ち症は「頚椎捻挫」の一種で、骨や椎間板、靭帯には損傷がなく検査によっても神経障害がありません。
ほとんどの場合は、首に歪みが残るので初期は安静にして痛みが軽減してから施術を受けることで首の歪みを改善できます。

全て見る